プレまとブログ

5CH 卓上ゲーム板TRPGプレイング技術スレ まとめサイト|略して【プレまと】

主人公的扱いにするPCと言うのはあったほうがいいか

その19スレ

24 :NPCさん:2005/10/28(金) 13:19:17 ID:3FU0ybDD
マスターのほうで主人公的扱いにするPCと言うのはあったほうがいいか?
そいつだけをちやほやすると言うわけではなく、
シナリオの流れがそのPCの仇討ちや成り上がりにそって動いていくような感じ。
主人公はセッションの中で作られるものだから、最初から主人公認定はいらないかと思うのだが。


25 :NPCさん:2005/10/28(金) 13:32:22 ID:???
あった方がいいとはいわないが、ない方がいいともいわない。
最初からシナリオに組み込んであるからこそシナリオで出来る事というのはある。
方向性が決まっていれば、迷走せずに最初からその方向性で動けるということもある。
逆もあるので良し悪し。


26 :NPCさん:2005/10/28(金) 13:40:01 ID:???
>>24
シナリオの主人公とセッションの主役はまた別物。
物語的立ち位置の主人公と、一番活躍した今日の主役は
一緒のPCのときもあるし別のPCのときもある。
自分はPCみんなが主役ってのは、後者の意味だと思っている。
ま、ゲームによりけりだけど。

あと、まっとうなPLなら主人公を盛り立てるのは嫌いじゃない。
特に感じのいい初心者PLを主人公PCにそえておくとよろこんで脇役をやってくれる。


27 :NPCさん:2005/10/28(金) 13:47:31 ID:???
PL全員がいい気になれるかどうかが問題だ。
脇役だからと、あんまりワリくらわすなよ?


28 :NPCさん:2005/10/28(金) 14:17:43 ID:???
段々と 主役で調子に乗る楽しさ < 脇役で仕事に徹する楽しさ になるよ。
特に出番の奪い合いで荒れて解散したコミュニティを幾つも見ていると……


29 :NPCさん:2005/10/28(金) 14:21:19 ID:???
まあ、そういうのはまっとうなPLじゃないよな。


30 :NPCさん:2005/10/28(金) 15:03:43 ID:???
主役PCはやりたくないプレイヤーもいるけどな
責任重いしあまり外したこともできない


31 :NPCさん:2005/10/28(金) 15:05:31 ID:???
だからこそのハンドアウトじゃないの?


32 :NPCさん:2005/10/28(金) 15:08:36 ID:???
キャンペーンとかでPCの設定や伏線を解決しようとするとそのPCが主人公にならない?
>>30の例みたいなPLは単発だと回避するけどキャンペーンだとあまり抵抗しない。自分の設定だし。
そのうえでキャンペーンを通しての主人公ってのもいるわな。


33 :NPCさん:2005/10/28(金) 15:27:47 ID:???
>>31
主役のハンドアウトは敬遠されがち


34 :NPCさん:2005/10/28(金) 15:29:51 ID:???
>>33
そりゃ鳥取によるw


35 :NPCさん:2005/10/28(金) 16:10:24 ID:???
うちは主役しかやりたがらない奴が一人いるからスムーズに決まる
そのかわり毎回似たような役割分担にしかならないのが困る


36 :NPCさん:2005/10/28(金) 16:20:45 ID:???
>>35
じゃ、ちょいとシナリオの傾向変えてみたらいいじゃない。


37 :NPCさん:2005/10/28(金) 17:41:25 ID:???
>>36
そういう意味じゃないんじゃね?
いくらシナリオに変化をつけてもPCのやってることが変わらないという意味かと


38 :NPCさん:2005/10/28(金) 17:44:17 ID:???
得手不得手はあるので、うまくいってるうちはそれでいい。
問題はなにがどう困ってるかだな。


39 :NPCさん:2005/10/28(金) 19:03:48 ID:???
たぶん
「いつも同じでマンネリ気味だよなー。 たまには違う立ち位置で遊んでみたいけど、
あいつら言うこと聞いてくれそうに無いし、困ったなー」
じゃないか?

や、35じゃないから詳しくしらんけど


40 :NPCさん:2005/10/28(金) 20:03:36 ID:???
主役希望以外のPLが地蔵ばっかり、とか?


41 :NPCさん:2005/10/28(金) 20:20:16 ID:???
「他人を信じない」とか「目的以外の事には興味を示さない」とか
そんな設定のPCを
PL全員が持ち込んだ事があって、
PC同士が互いにまったく協力しようとせずシナリオあぼーん
GMの誘導が下手というのもあったんだけど
PC設定は予めすりあわせたほうがいいという教訓になった


42 :NPCさん:2005/10/28(金) 20:25:08 ID:???
抵抗無く主人公枠を取って、結局、小悪党しかやらんヤツもいる。
まあ、小悪党のままヒロイン追っかけて悪役倒すので、あまり問題はないのだが。


43 :NPCさん:2005/10/28(金) 20:27:43 ID:???
うまいこと面子の中に主役指向のやつ、脇指向のやつと良いバランスで居ればいいんだが、
往々にして片寄ることが多い気がする。
>>35みたいな鳥取は恵まれた方かも。

サークルにしろコンベの卓分けにしろ「気のあった人、同じ趣味嗜好の人が集まる」ことによる
落とし穴なんじゃないかという仮説を立ててみた。


44 :NPCさん:2005/10/28(金) 20:43:14 ID:???
働きアリの理屈なら人が集まれば誰かがリーダー的になったりサポート役になったりと、
無意識に役割分担されるはずなんだがなあ。アリと人間では違うか。


45 :NPCさん:2005/10/28(金) 20:44:59 ID:???
働きアリの理屈って大勢集まると怠ける奴がでる
そいつを排除すると別の奴が怠けだすってあれか?


46 :NPCさん:2005/10/28(金) 20:45:38 ID:???
>>43
>往々にして片寄ることが多い気がする。
それはお前が世の中を悲観的にみすぎているからだ。
ほとんどのケースは、適当に折り合いをつける。
義務教育を終えた年齢以上ならな。


47 :43:2005/10/28(金) 20:59:03 ID:???
>>46
>ほとんどのケースは、適当に折り合いをつける。

それはまた別な話になるっぽい。
本当はAがやりたいけど我慢してBやるってだけのことで、そういう状態を指して
「片寄ってない」とは言わんと思う。


48 :NPCさん:2005/10/28(金) 21:58:36 ID:???
そんな事言ったら偏りがないことの方が珍しいだろ
誰も我慢せず全員が第一希望を通せる状態なんかまずない

本当はAがやりたいけと周りに合わせてBをやるなんてのは当たり前のこと
それに不満を持つような奴は社会適合能力低すぎ


49 :NPCさん:2005/10/28(金) 22:00:18 ID:???
>>47
>本当はAがやりたいけど我慢してBやるってだけのことで、そういう状態を指して
>「片寄ってない」とは言わんと思う。
偏ってるとはもっといわんよ。
ゲームができる範囲で偏っていなければ問題にならん。


50 :NPCさん:2005/10/28(金) 23:18:30 ID:???
個人的には一人のPLにばかり主役を押し付けるのはあんまりやりたくない。
確かに性格的に主役向き、脇役向きってのはあるんだけど
脇役向きな奴だって主役やりたいかもしれないんだし。



51 :NPCさん:2005/10/28(金) 23:23:54 ID:???
主役ってのはあくまでもひとりなんで、主役を作らないと全員脇役になるんだと思う。


52 :NPCさん:2005/10/28(金) 23:25:17 ID:???
というか「中心となる物語上の主役っぽいPC一人」ばかりを構うような
マスタリングってそんなに多いとは思えないんだが。


53 :NPCさん:2005/10/28(金) 23:27:39 ID:???
>>50
やりたいと主張しないんならやりたくないのと同じ。
まずは自分の意志を主張してもらわないと。
希望が被った時に改めて誰にやってもらうか考えるよ。


54 :NPCさん:2005/10/28(金) 23:29:38 ID:???
>>52
イベントやストーリーは中心に組んであるが、出番はそんなに変わらない。


55 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:15:02 ID:???
ハンドアウトってその点便利だけど、役割やキャラが固定されるのに抵抗を感じるのって俺だけ?


56 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:35:56 ID:???
>55
キャラが固定って、じゃあたとえばファイターを選んだPCが魔法を使えないのにも抵抗を感じる?
57 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:39:41 ID:???
システムで使えるのにシナリオで使えなかったら抵抗を感じるんじゃないだろうか。


58 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:39:51 ID:???
>>55
安心しろ、もともと大抵が固定されている。
依頼は受けるし、生まれ故郷の村がピンチになったり、恩人の教授が失踪したりする。


59 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:41:12 ID:???
>>55
君だけではないが、抵抗を感じない人も少なくないだろうと思う。
むしろ「どんなキャラでも好きに作ってください」といわれるよりは
マシだと考える人もいる。俺とか。
ただ、どちらの場合も程度と、その背景にある「どんなゲームを
やりたいか」という情報の刷り合わせの一環なんだと思う。
ハンドアウト嫌いの中には、刷りあわせそのものを嫌う人や、
刷り合わせの一環としてシステム批判を通じてGMに対して
圧力をかけようとする人がいるんで困るね。


60 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:41:40 ID:???
>57
システムで使えるならシナリオで使えないようなハンドアウトを選ばなければいいじゃない。
事前にハンドアウトを提示しない場合と比べて、ストレスを受ける可能性は減るぜ?


61 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:42:46 ID:???
俺も擦り合わせめんどいんでハンドアウト多用してる。


62 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:44:11 ID:???
PC全員マジックユーザーとかはできない。
その調整がちょっと新しくなったのがハンドアウトだ。
こっちは逆に全員マジックユーザーというシナリオが可能になったりする。


63 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:45:25 ID:???
>>62
できない、というのも不正確ではあるけどな。


64 :NPCさん:2005/10/29(土) 14:48:08 ID:???
>>63
いや、まあそうだけどね。一般論としてね。
大抵とか普通が抜けただけですって。


65 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:01:31 ID:???
個人的なイメージとしては
TRPGに慣れないうちはハンドアウトを利用して、
慣れてきたらハンドアウトなしでも擦り合わせできるようにする、って感じかなぁ
まあ時間ないときとかは便利だけど。


66 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:16:52 ID:???
ハンドアウトが無くてもシナリオなんかで決まってる所は決まってるし、
決まってる事を前提にキャラ作製してくれた方が楽。

「前衛二人以上ね、盗賊・神官も必須。幼馴染が出てくるんで、誰か一人どこそこ出身、
何歳ぐらいまででよろしく(できたら幼馴染は神官がありがたいなぁ)」
なんて場合だと「神官。故郷のどこそこには何歳のこんな幼馴染が居る」というハンドアウトを出してしまう。
その幼馴染が出てきた時に「このNPCはこうこうで…」と説明するより、先に説明しちゃった方がPLも
考える余地もあるのでPCを合わせやすいし、その場で言われるよりひねる事もできる。


67 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:17:11 ID:???
>>65
実際は慣れたやつほどハンドアウトを多用して多様なシナリオを作ってたぞ。
特に、FEARがハンドアウトをシステムに組み込む前は、
PCに設定を付加するテクニックはベテランの領域だった。
初心者はキャラ自由に作ってもらい、パーティの仲間として一括して導入というのがセオリーだったし。
よくあったのはクトゥルフとか深淵とかな。
キャラメイクのあとに配ったり、場合によっては隠し情報みたいに伏せて配ったり、
PC間対立を楽しむためにハンドアウトを用意したりもしていた。
PCにあらかじめ設定を負わすってのはシナリオにそれらを組み込むってことで、一種の高等テクニックだった。
PC皆に配ると利害をまとめるのに苦労したり、セッションの目的が散漫になったりしたからな。

誰にでも使えるようにハンドアウトをシステムに組み込んだのがFEARだろう。


68 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:27:43 ID:???
ハンドアウトなどで設定をあらかじめ用意すると押しつけと感じるPLがいるから、
その辺をうまく誘導できるベテラン向きという主張もあった。


69 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:29:24 ID:???
>>67
結局向き不向き、要不要のもんだいなんで、なれて使わなくなるやつもいるし、
より高度な使い方ができるようになるやつもいるってことさ。


70 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:34:58 ID:???
>>65
ちゃう。
文面として形にされているのは、
文面化されていない場合(口頭だけとか)よりも単純に便利。
お互いの意志疎通もスムーズになるし、保存・確認も取りやすい。

それだけだよ。
慣れたらハンドアウトは作らないようにするべき、
なんて意見を時々見るが(ダードとかでな!)、本末転倒。


71 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:35:05 ID:???
FEARのシナリオ形式だとハンドアウトあった方がいいと思うけどな。
旧天羅なんて今から思うとなんでねえんだよとか逆に思う。
まあ、そのかわりテンプレートに豊富に設定やらPC同士の関係やらあったが。


72 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:42:20 ID:???
ハンドアウトを嫌がるタイプのPLはGMに負担のかけるプレイをしたいか、
もともとGMよくやってて使わないというポリシー持ってる奴かどっちかだな。


73 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:43:45 ID:???
もっとお子様な、選べといわれたから選ばない、と反応を返すやつもいる。


74 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:48:12 ID:???
あとハンドアウトに書いてないことまで要求されていやになったとか

あるマスターによると行間まで読まないといけないらしいよ


75 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:48:53 ID:???
>>72
GMやらないから負担とか考えない、が抜けてる


76 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:49:24 ID:???
あるマスターとかいう個人体験を一般化されても困る。


77 :NPCさん:2005/10/29(土) 15:50:36 ID:???
ハンドアウトに書いてない事を要求されるのはハンドアウトのせいじゃないんだけどなあ、
「行間読め」とかGMがハンドアウトがあればわかるような事言ってるせいなんだろうけど。


78 :テキトーGM:2005/10/29(土) 16:03:14 ID:???
シーン制のシナリオの場合、
「物語」を辿る過程の中で、その登場人物を扱うわけだから、
ハンドアウトと相性がいいって事じゃないかな。


79 :NPCさん:2005/10/29(土) 16:12:23 ID:???
PCの背景などを一括りにできないゲームかどうかの方が重要だと思う。


80 :NPCさん:2005/10/29(土) 16:54:32 ID:???
プレロールドよりハンドアウトのが縛りは軽いじゃん


81 :NPCさん:2005/10/29(土) 17:05:47 ID:???
ハンドアウトによって縛る範囲や場所が違うけどな。
プレロールドでもキャラ設定付いてくるのデータだけのとあるし。


88 :NPCさん:2005/10/29(土) 20:23:06 ID:???
>>71
深淵や天羅、魔獣の絆なんかは「指定テンプレート(アーキタイプ)=ハンドアウト」だったんだよな。


89 :フリーダム虚無僧:2005/10/29(土) 20:30:50 id:kUA6frS0
でもアーキタイプに書かれている設定とか無視するのが当然、みたいなノリだったmyトットリーナ。
まあ自分は他人とは違うぜ。他人と同じ道は歩まないぜ。みたいなナニカだったのだろうが。


90 :NPCさん:2005/10/29(土) 20:30:56 ID:???
それらはプレロールドと言う


91 :NPCさん:2005/10/29(土) 20:32:11 ID:???
>>89
つまりそれが「身内だからハンドアウトなんて使わないでも変則的シナリオに支障がない」に相当するわけ。